
FLOW
お手続きの流れ
面倒な手続きは専門家にお任せください!
簡単に6つのステップで完了します。

郵送でお届け
フォーム送信後1週間以内に「お客様専用セット」を郵送します。

レターパックで返送
銀行から送られてきた抵当権抹消書類を入れてポストへ投函するだけ。

案内と請求書等を郵送
お客様宛に各種書類を郵送いたします。

登記費用のお振込
登記書類のご返送と登記費用のご入金が確認でき次第、登記申請を進めさせていただきます。

お客様に郵送
到着までは申請から
1カ月程度かかります。
PRICE
費用説明・料金例
抵当権抹消の登記費用の
3つの例をご紹介します
パターン | 説明 | 登記費用(税込み) |
---|---|---|
抵当権抹消 (土地1、建物1) |
一般的な抵当権抹消の場合 | 24,953円 |
抵当権抹消 (土地3、建物1) |
土地の筆数が増えた場合 | 27,285円 |
所有者1人の住所変更登記 (土地1、建物1) |
登記されている所有者の住所と 現在の住所が相違する場合には抵当権抹消費用の他に右記の金額がかかります |
18,591円 |
- ・上記の登記費用に登録免許税や郵送代、報酬なども含まれています。
- ・本サイトからご依頼頂いた場合、上記費用から300円(WEB割引)値引きされます。
- ・相続や氏名変更が発生している場合はご相談ください。
- ・直近で不動産のご売却などをご予定されている方は、スケジュールにご注意ください。
FAQ
よくある質問
抵当権抹消登記の手続きに関して、
お客様からよくいただくご質問を
まとめました。
Q 手続きにはどれくらいの期間がかかりますか?
お客様より書類の返送と登記費用のお振込を頂いてから、2週間から4週間程度で登記が完了します。ただし、書類の不備があった場合や法務局の混雑している場合は、それ以上のお時間がかかることもあります。
Q 自分で法務局へ登記申請するにはどうすればいいの?
不動産を管轄する法務局へご相談ください。
法務局: https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/index.html
Q 遠方に住んでいますが、事務所への来訪は必要ですか?
弊所の事務所にお越しいただく必要はありません。郵送とお電話などのやりとりで抵当権抹消のお手続きが出来ます。
Q 三井住友銀行以外の金融機関の抵当権も一緒に抹消できますか?
三井住友銀行以外の抵当権もご依頼頂くことは可能です。下記の自由記述欄にその旨をご記入ください。
Q 今住んでいる家と住宅ローンを完済した物件は別の不動産だけど、別途必要な手続きはありますか?
抵当権抹消をご依頼される対象の不動産に登記されている所有者の住所と現在の住所が相違する場合、住所変更登記が必要です。
住所変更登記と抵当権抹消登記を併せて弊所にご依頼ください。
Q 途中で(近日中の)引っ越しを予定していますが、大丈夫ですか?
郵送物のお送り先が分かるように、下記の自由記述欄にその旨をご記入ください。
Q 今回の抵当権抹消と併せて相続登記も一緒に依頼してもいいですか?
内容をお伺いし相続登記に必要なお手続きを案内します。下記の自由記述欄にその旨をご記入ください。
Q 今回の抵当権抹消と併せて贈与登記も一緒に依頼してもいいですか?
内容をお伺いし贈与登記に必要なお手続きを案内します。下記の自由記述欄にその旨をご記入ください。
ただし、贈与に係る税金についてのご質問に弊所が回答することは出来ません。お客様ご自身で贈与に係る税金をご確認下さい。
Q 値引きなど抵当権抹消の登記費用を安くするサービスはありますか?
弊所では、お電話とWEBの2通りの方法で抵当権抹消のご依頼を承っています。下記のフォームでWEBからご依頼頂いた場合、報酬を300円割引いたします。
Q 抵当権抹消を依頼した後に、途中でキャンセルをすることは可能ですか?
登記申請をするまではキャンセル可能です。ただし、郵送代などそれまでに掛かった費用をお客様に請求する場合があることをご了承ください。
FORM
お客様専用フォーム
お手続きのご依頼は、
以下のフォームから承ります